今の仕事が向いていないです。
辞めたいけど同僚に罪悪感…
毎日周りを気にしすぎてつらいです。
こんにちは、まつりです。
今回はこんなモヤモヤを実体験を交えて解説していきます。
このページを開いてくださった方は、近年注目を集めている「HSP」、いわゆる”繊細さん”であり、会社員には向いていないのでは?と悩んでいるのではないでしょうか。
HSPとは、Highly Sensitive Personの頭文字をとった略称で、「生まれつきとても繊細な人」という意味です。
「繊細すぎて傷つきやすい」「人の気持ちに影響されやすい」「感受性が強すぎる」など、その気質のせいで生きづらさを感じ、社内でも自分の気持ちを押し殺したまま周囲の顔色を窺い、自分の心身を壊してしまう…。
ここでは、そんな悩みを抱えている方に向けて、以下について解説していきます。
- HSPとは?その特徴
- HSPに向いている仕事、向いていない仕事
- 転職・退職・フリーランスへの道
☟すでにWebライターを目指しているHSPさん向けの記事です。こちらも参考にしてください☻
HSPとは?その特徴は?
HSPとは
米国の心理学者”エレイン・N・アーロン博士”が提唱した心理学的概念です。
神経が細やかで感受性が強い気質を生まれながらに持っている人のことで、約5人に1人はHSPとも言われています。
人それぞれ、外部からの刺激に対して、その度合には個人差があります。
例えば、同じ音を聞いても、「耳障りだ」と不快に感じる方もいれば、全く気にならないで平気な方もいますよね。
HSP気質を持つ方は、環境感受性が大変強いため、そういったちょっとした音でも刺激を受けやすく疲れやすい傾向にあります。
しかし、HSPは精神医学としての定義はなく、心理学用語です。
そのため、うつ病などのように病気や障害ではなく、生まれ持った気質(特性)のため、心療内科・精神科などでの治療対象にはなりません。
病気ではないからこそ、理解してもらいにくいですし、自分としてもどう向き合ったらいいのかわからないですよね。
HSPの特徴とは?
アーロン博士の提唱によると、HSPには「DOES(ダズ)」と呼ばれる4つの特性があります。
- 考え方が複雑で、深く考えてから行動する特性(Depth of processing)
・洞察力が高いため、人よりも多くのことに気付く
・一を聞いて十のことを想像してしまう
・気になった情報、興味のあることについての探求心が強く、自分でとことん調べる
・じっくり考える性格から、行動に移すまで時間がかかる
・その場しのぎや、うわべだけの人間関係を嫌う - 刺激に敏感で疲れやすい特性(Overstimulation)
・人の沢山いる場所、混雑している所、大きな音、騒音が苦手
・友人と過ごす時間は楽しいが、帰宅すると気疲れで動けない
・些細な言動に傷つき、いつまでも忘れられない - 人の気持ちに影響されやすい、共感しやすい特性(Empathy and emotional responsiveness)
・他人が怒られているのに、自分が怒られたかのように感じる
・過剰に同情し、相手の気分や考えに引きずられてしまう
・他社との心理的な境界線が薄いため、相手のちょっとした態度や音色に敏感 - あらゆる感覚がするどい特性(Sensitivity to subtleties)
・周囲の人の放つ雰囲気、音、光、におい、触感、気候の変化など五感で受ける微細な刺激に影響を受けやすい
※アーロン博士は、「4つのうち1つでも当てはまらない人はHSPではない」と定義しています。
さらに、HSPは自身の行動にルールを課したり、自分自身がどうあるべきかについて、以下のような点で高い基準を設ける傾向があるようです。
- 親切心
- おもてなし
- 周囲への気遣い
- 相手への注意・関心
- 思慮深さ
- 責任感
要因としては、自尊心が低いことにあります。
愛される価値がないと思うほど、その低い自尊心を補うために、それらを取り返すための戦略として、無意識のうちに自分自身に高い基準で設定されたルールを課してしまうのです。
また、自身のルールを逸脱してしまった場合、「罪悪感」や「羞恥心」に見舞われ、余計に自分を追い詰めてしまうこともあります。
もしかして自分はHSP?
私自身、自分の特性に気づかずないまま漠然とした苦しみに日々に追われていました。
しかしある時、自分の感じていることを打ち明けた方にこちらの本を進められました。
読み進めていくと、いくつも自分の特徴とあてはまりました。
そこで初めて自分の特性を理解し、生きづらかった意味を知ることができました。
幼いころから周囲の顔色を窺ったり、敏感な一面がありましたが、社会人になるまでは居心地のいい環境に身を置いていられたため、思い悩むほどではありませんでした。
しかし、社会人になり、企業に勤めたことで状況は一変。
毎日さまざまなお客様と顔を合わせ、慌ただしい社内では自分のペースで仕事が進められず残業の毎日。
数字、評価、進捗、納期、接客…さまざまな刺激に追われ、心がパンクし泣く日々。
周りは辞めていくのに、残された困っている同僚たちを置いていくことに罪悪感を持ち、自分を押し殺して働き続けること数年。
理不尽さに耐えきれなくなり、身体にあらゆる病気の症状が出始め、ついに自分が壊れました。
HSPよりも前に、職場環境も最悪だったかもしれませんが、自分の特性を理解せず、自分に向いていないことをやり続けた結果、壊れてしまったんですよね💦
そんなとき、上記の本を読み、自分の特性を初めて認識しました。
私はこの先も、自分の特性・気質を無視し続け、心身を蝕み続けていく人生を歩むのか?
自問自答を1年以上繰り替えし、やっと「転職・退職・フリーランス」について考え始めました。
繊細さんに向いている仕事、向いていない仕事
私自身、働くことは好きです。
自分の稼いだお金で、旅行も行きたいし、ファッションも楽しみたい。
美味しい食べ物も食べたいし、いつかお庭のついた一軒家に住みたい。
しかし、周囲の環境から影響を受けたり、必要以上に考えすぎてしまうことから「自分には才能がない」「自分は役に立っていない」「もっとこう言ったらよかったかな」「あの一言で傷つけてしまわなかったかな」「あの仕事が間違っていたらどうしよう」「周囲に迷惑をかけてしまう」など、夜も眠れなくなるほど自分を追い詰めてしまうなど、私同様に悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
そこで、自分の実体験も含め、HSPに向いている仕事、向いていない仕事を見つめ直しました。
HSPさんに向いていると言われる仕事
- 人との交流が少ない仕事
(例)ビル管理、警備員、清掃員、ドライバー(長距離運転、配達スタッフ) - モノづくり・クリエイティブ系の仕事
(例)Webデザイナー、Webライター、コピーライター、動画編集、カメラマン - 物や自然と関わる仕事
(例)トリマー、ペットシッター、飼育員(動物園・水族館)、フラワーコーディネーター - 正確さが求められる仕事
(例)経理、事務、倉庫内作業、データ入力、校正、エンジニア
要は、人との交流が少なく、自分のペースでできる仕事が向いているんですよね。
人の心に敏感である特性から、カウンセラーや臨床心理士、看護師などを挙げている書籍などもありますが、正直合っていない気がします…。
他者の気持ちに引きずり込まれてしまう繊細さんは、人との交流は最低限の方が、自身の精神衛生上良いと言えます。
HSPさんに向いていないと言われる仕事
- 人との関わりが多い環境下での仕事
(例)営業、接客、コールセンター、受付業務 - 上下関係が厳しい・ノルマが厳しい仕事
(例)保険・金融・不動産などの営業系全般、社風が体育会系 - スピード命の仕事
(例)厨房スタッフ、飲食店のホールスタッフ、システムインテグレーション
私は人との関わりが多く、ノルマが厳しい営業ウーマンでした。
自分を押し殺していたので、本当に毎日つらかったです。
同僚は天職だと言っていたので、やはり自身の特性を活かした仕事選びは大切ですね。
上記を踏まえて、次は今後自身が取るべき実際の動きについて考えてみましょう。
繊細さんの転職・退職・フリーランスへの道について
まず、これは私自身にも言い聞かせたことですが「転職」も「退職」も「フリーランス」として働くことも、どれも罪悪感を持つことはないということです。
自分の人生は自分だけのものです。
人の顔色を窺い、自分の人生を他人に振り回されることはありません。
私自身、職場に迷惑をかけてしまう…と自分ではなく、会社を第一に考えてしまった結果、自分が壊れました。
しかし、長年自分にルールを課して生きてしまってきているため、「今すぐ辞めたいけどいきなり仕事を辞めても次がない…」「お給料がなくなる…」「周りに迷惑がかかる」と必要以上に不安を感じ、なかなか決断が難しいと思います。
そこで、以下の順番を踏み、段階的に自身の今後を考えていくことをおススメします。
- プチ転職活動をしてみる
- 副業を始めてみる
- お給料3か月分を貯めて、思い切って退職する
- フリーランスになってみる
①プチ転職活動をしてみる
まずは、プチ転職活動をしてみることです。
”プチ”と付けたのは、いきなり本腰を入れて転職活動!と意気込んでも、繊細さんの場合自分が消耗するだけなので、「ちょっと転職サイトを覗いてみよう~」くらいのスタンスで行きましょう。
転職サイトに登録して、エージェントに相談するだけでもOK。
そこで自分に合う転職先が見つかれば万々歳です。
私も最初は、転職サイトに登録し、エージェントに相談してみました。
相談するだけでも、自分は前に進んでいるんだ!と前向きな気持ちになることができました😊
前向きな気持ちになることで、自分のストレスが緩和され、今の職場で働くことへのつらさに対しても、心の余裕が出できます🌸
「次をすぐに見つけないと!」と思い詰めるのではなく、「自分は前に進んでいるんだ」という自己肯定感をアップさせるため、ひとまず軽い気持ちで始めてみましょう。
②副業を始めてみる
次に、副業を始めてみることです。
副業と言っても多岐にわたりますが、初心者でもすぐに始めることができるのが以下です。
- クラウドソーシングサイトに登録をして、Webライターやイラストレーターを始めてみる
- ブロガーとしてアフィリエイト広告で稼いでみる
- minneやCreema、BASEなどでハンドメイドを販売してみる
- ポイ活をしてみる
中でも、初期費用があまりかからずハードルも低く、独学で始められるのにも関わらず、大きく稼ぐことができ、自分のペースで仕事ができるのが「Webライター」や「ブロガー」です。
私自身もWebライター・ブロガーを勢いではじめ、今では本業になっています。周囲を気にせず、一人で黙々と作業ができ、心身ともに健康な日々を送っています!また、開始してから2か月後には収益を発生させることができました😊
☟Webライターを始めよう!と思い立った方はこちらを参考にしてください🌸
☟ブログって簡単に始められるの?と気になった方はこちらを参考にしてください🌸
副業でお金に余裕が生まれれば、今の職場に固執することなく、次を考えることができるようになってきます。
なかなか仕事を辞める決断ができないのは、環境・周囲への配慮によるせいもありますが、生活費に対する不安が原因であることも多いですよね。
副業を始めて、月に1万円でも多く手元に入る収入を増やしてみましょう🌸
また、副業が本業の収入を上回れば、副業を本職にすることもできます。
その場合は転職活動も必要ありませんよね🌸
③3か月分お給料を貯めて、思い切って退職してみる
①②をやってみて、「前に進めそうだ!」という方は、思い切って退職してみる。
①②をやってみて、「だめだ!早く退職したい!」という方も、思い切って退職してみる。
私の場合は後者でした😂
あがくだけあがいて、それでも耐えきれない場合は、最終手段として思い切って退職してみるのも手です。
お給料3か月分の理由は、退職後、求職・転職活動をしていても再就職ができない場合、失業保険手当を退職後約3か月以降から受給することが可能だからです。
それまでは、転職活動するにしても、無職のまま生き抜くかにしても、自身の生活費がある程度必要です。
そのため、まずは3か月分の確保が重要です。
☟一定の条件があるので、詳細は以下の記事を見てみてくださいね🌸
④フリーランスになってみる
①~③までやってみて、「やっぱりどう考えても会社員は合わない」、「会社という組織に恐怖を覚える」「会社に属さない働き方をしたい方」は、最後の手「フリーランス」という働き方がおススメです。
私の場合、組織の中に身を置いて、また人と交流をしなければいけないことに恐怖を感じしていまい、どうしても会社員として再び働く未来が見えませんでした。
HSPさんにとって、フリーランスという働き方は、外部からの刺激もなく、自分のペースで働くことができるため天職と言えるかもしれません。
HSPにとっての「苦手」を回避できる
- 関わる人数が少ない
- 自分のペースで働くことができる
- 通勤で消耗しない
- 好きな場所で働くことができる
- 働く相手を自分で選べる
- 転職活動をしなくていい
HSPの「強み」を最大限に活かせる
- 周囲に影響されないため、高い集中力を発揮できる
- 注意力と正確さで誤字脱字が少ない
- フリーランスに必須の自己管理能力が高い
ただし、フリーランスは会社員と比べ、軌道に乗るまでお給料は安定せず、福利厚生もなく、将来的に貰える年金も少ないことがデメリットです。
また、企業に属していれば一個人ではできない大きな仕事ができたり、体験をしたりすることもできます。
大きな夢がある場合は、副業で逃げ道を確保しつつ、そのまま勤め続けるか、自分に合うと思える企業へ再就職した方がベストです🌸
しかし、フリーランスは頑張れば頑張った分収入が増えますし、経験を積むことで企業側からお声がかかり、本を出版できたり、例えば旅行専門ライターになったのであれば、ホテルの広告を記事として執筆する代わりに、無償で宿泊できたり、可能性は無限大です🌸
まとめ | 鈍感な世界で繊細さんが生き残るために
繊細さんが長く働くためには、自分の特性を理解し、自分の特性にあった職業選びが必要です。
仕事には悩みや不満がつきものですが、うまくストレスのコントロールができず、自分の特性に合わない仕事をし続けることは、仕事に対する自信や意欲を失うことになります。
最悪の場合、心や身体の病気を発症してしまいます。
HSPさんは、想像力が豊かで感受性が高いため、楽しいことを考える才能が人一倍ありますが、一方で、ネガティヴな想像力を働かせる能力も大変に高い特性もあります。
そのため、HSPさんは特に、自分が楽しいと思える方向に進んでいくことが何より大切です。
今の仕事は楽しいですか?自分の精神を削っていませんか?
私は、ブログのデザインを考えたり、アイキャッチ画像を作ってみたり、文章を入力したりすることがとても楽しい毎日です。Webライター・ブロガーになってよかった。あの時一歩を踏み出して本当によかったです🌸
いかがでしたでしょうか。
何かヒントは見つかりましたか?
この記事がみなさんの何かを変えるきっかけになれば幸いです。
☟Webライターを始めよう!と思い立った方はこちらを参考にしてください🌸
☟ブログって簡単に始められるの?と気になった方はこちらを参考にしてください🌸
ここまで読んでくださりありがとうございました🌸
これからを生きるヒントが見つかれば幸いです。